GSX-RときどきNSRところによりランエボ

ご覧いただきましてありがとうございます。バイクとの出会い・バイクがある環境に感謝しつつ、人生を楽しみましょう・・・なんてね^_^

車検の準備(タイヤ交換編②)・・・の巻

今週の雨で一気に葉桜になってしまったな
また季節が変わろうとしてるね
以前、植物に詳しい人から聞いたけれど、その季節に咲く植物は次に来る季節が苦手だから、その前に咲くんだ・・・いや逆だったかな?まぁそんな感じらしい
ってことは、桜は夏が嫌いなんだな
 
さて車検準備の続きを書こうかね
 
前回はRタイヤを外しただったから、取り付けだな
 
まずはビードワックスを塗り塗り。
イメージ 1
 
毎回考えるのがマーク合わせだけれど、タイヤの黄マーク=一番軽い所、赤マーク=一番高い所・・・と調べると出てくるが、スーパコルサには「赤マーク」しかない
じゃあ、ホイルに白マーク(一番低い所)は無いし、合わせることが出来ないからそのまま無視して取り付けてたのが前回だったよ←所詮、市街地やチョイノリコースでは3ケタ出せる場所は無いから何の不具合も無かったけれど
 
しかし今回、とある諸先輩方のブログを見ていたら、このタイヤの「赤マークは軽点(軽い所)だよ!」と書いてあった
と言うことで、せっかくだから今回はこの赤マークとエアバルブを合わせてみようかね←何も変わらないと思うけれど
うっ・・・18年第3週製か
イメージ 2
 
片側はめ込み完了
こっちはすんなり行くが
イメージ 3
 
もう片方も完了
毎回感じるのが、こっち側のポイントは、タイヤレバーではめ込んでいる地点の真反対側を膝を使っていかに凹ませきれるかかな?
イメージ 4
 
よし!エアーを充填
「パーン!」の音が2回したらOK
イメージ 5
 
さて、バランス取りだけど、そうだよ箱の中から出てきたのはタイヤバランサーのアタッチメント・・・
イメージ 6
 
そうプロアーム(NSRのリア)用のハブアタッチメント
ずいぶん前、NSRのバランス取りしようとして、出来ずに焦ってたらちゃんと売ってあったんだな
何でも特殊なのが、プロアームだな・・・って勉強になった。懐かしいな。
※右=標準品、左=プロアーム用(別売り品)
イメージ 7
 
さてと、バランサーに載せて・・・
イメージ 8
 
一番頂点にウェイトを固定しよう←既存品を流用
せっかくセンターに固定用の場所があるから活用しないとね
イメージ 9
 
まだ足りないようだから追加で10g・・・
イメージ 10
 
 
イメージ 11
 
よし!何とかバランスが取れたようだ
イメージ 12
 
さてと、ブレーキディスクを戻して・・・もちろんマニュアルに従ってロック剤を塗布する。
イメージ 13
 
あとは規定トルク35Nm(3.5kgfm)で固定・・・おっとオーバー
イメージ 14
 
ひぇー
ディスク取り付ける前にバランスとってしまったよ
うぅ・・・リヤだし・・・「知らなかった」としなければならないことも社会の中にはたくさんある
 
さて、次はフロントに行こうかね
イメージ 15
 
おぉ・・・中空シャフト・・・軽い
イメージ 16
 
おぉ・・・アルミ製のシャフト固定ナット
当時、スズキの設計者いわく「さすがにやり過ぎた」と後日談があったような
しかし細かい所に金かかってる
イメージ 17
 
話を戻して、ディスク外して・・・ビードを落として・・・
※以下、中略
イメージ 18
 
フロントも割れなど無かったけれど、バルブを交換して・・・
イメージ 19
 
しかし、新旧ともパーティングライン位置も全く同じってことは同じ型枠なのかな?
※手前=新、奥=旧
イメージ 20
 
取付けしようとした矢先、Fホイルのため、左右の判別がつかず焦る・・・が、ホイルにちゃんと「←」刻印してあったな
イメージ 21
 
タイヤ取り付け後、本当はシール外してだけれど、今回もそのままでグリスアップして・・・
イメージ 22
 
ネジロック剤塗布・・・
イメージ 23
 
あとは規定トルク23Nm(2.3kgfm)で固定・・・おっと!オーバー
イメージ 24
 
しかし、前回同様の結果だったけれど、バランスは計50g付けないとダメだったな←まぁ2年間、特にブレも何も無かったしね・・・
イメージ 28
 
よっしゃ!前後とも完了だよ
あぁ・・・やっぱりタイヤ交換はきつかったな
イメージ 25
 
・・・と思いつつ、翌日にはもっとやりたいなー・・・不思議なもんだ
イメージ 26
 
よし!
準備はほぼ完了した。残るはブレーキオイルやエアクリ交換だな
イメージ 27
 
次回へつづく・・・