GSX-RときどきNSRところによりランエボ

ご覧いただきましてありがとうございます。バイクとの出会い・バイクがある環境に感謝しつつ、人生を楽しみましょう・・・なんてね^_^

Fフォークを整備しよう②・・・の巻

早いもので12月ももう中盤だね
年賀状作りに大掃除・・・こりゃ間に合わんな
 
しかし寒さも厳しくなってきたね
最近は雨にこの気温だし、ダム湖までのチョイノリも遠のいてる
今年はもう登れないかな・・・
 
さて、フォークの整備を再開しようかね
前回はカウル関係の撤去まで。今回はフォーク取り外しまで行こう
イメージ 1
 
①ブレーキキャリパー固定ボルトを緩めよう(上下左右4ヵ所とも)。
イメージ 2
 
②アクスルボルトを緩めよう。
イメージ 3
 
③アクスルシャフトの締めボルトを緩めよう(左右2ヵ所とも)。
イメージ 4
 
フェンダー固定ボルトを緩めよう(前後左右4ヵ所とも)。
イメージ 5
 
【番外】この①~④の作業は、フロントスタンドをかける前(タイヤが地面に接地し
    てる状態での)にやる作業だね
    特に②は結構なトルクが掛かってるから、後の作業を進めやすく(外しやす
    く)するための作業だな
    もうすっかり忘れてしまってるよ
 
⑤ブレーキキャリパーをはずそう(左右とも)。
 ※ホイールに傷を付けないようにゆっくり外そう。
イメージ 6
 
⑥ブレーキホースが痛まないよう、ブレーキキャリパーはどこかにぶら下げよう(左
 右2ヵ所とも)。
 しかし下げる場所が無くて変なところからさげたな
 アンダーカウル外せば良かったかな
イメージ 7
 
⑦アクスルボルトを外れない程度に緩めて、やさしく押し出そう。
イメージ 8
 
⑧⑦をすれば反対側から徐々にシャフトが顔を出すよ。
イメージ 9
 
⑨ある程度出てきたら、シャフトの穴にドライバーなどをつっこんっで抜こう。
 シャフトが抜けやすいように左の手・足を使ってホイールは保持しよう。
イメージ 10
 
久しぶりに外したアクスルシャフトだな
5~6年前くらいの当時に塗ったグリスはまぁまぁ元気そうだ
イメージ 11
 
フェンダーをはずそう(前後左右4ヵ所とも)。
イメージ 12
 
めったに見ない裏側、んー・・・やっぱり汚いね
前回、曲げたステーも健在だ
取り付けの時は洗おうかね
イメージ 13
 
【番外】ここまでの間にフォークの一番上のキャップボルト(左右2ヵ所とも)を緩め
    ておこう←フォーク単体だと緩めにくいからね。ちなみに写真撮り忘れた
    よ。
 
⑩ホースでトップブリッジのボルト穴が隠れているから、リザーブタンクを緩めて
 少々向きを変えよう。
イメージ 14
 
⑪トップブリッジのボルトを緩めよう。
イメージ 15
 
⑫反対側もね。
イメージ 16
 
⑬ハンドルの固定ボルトを緩めよう(上下左右4ヵ所とも)。
イメージ 17
 
⑭下側のブリッジの固定ボルトを緩めよう(左右2ヵ所とも)。
イメージ 18
 
⑮これでフォークを下に引っぱれば抜けるけれど、ストップリングを手で広げながら溝から出して上へ抜こう(左右2ヵ所とも)。
イメージ 19
 
⑯この時、ハンドルがフリー状態になるから落下しないよう注意しよう。
※荷紐やタイラップ、番線などを事前に準備して、トップブリッジとハンドルを即、結んで(仮固定して)おこう←準備して無かったから3本目の手が必要になったよ
イメージ 21
 
特に右側はリザーブタンクもあるし、ひっくり返すとエアーを噛むかもだよ。
イメージ 20
 
【番外】ぴぇー
    フォークの突出し量を測ってなかったよ
    ん・・・取り付け時はフィーリングで行こうかな
 
⑰フォークを下側へ引っぱり取りはずそう。
イメージ 22
 
⑱取り外し完了。
イメージ 23
 
さて、今日はここまでとするかね
イメージ 26
 
改めて、漏れ具合を見ようかな
うっ・・・
イメージ 24
 
なかなか見れないステッカーだね
イメージ 25
 
おっ!すごいしぼりハンだ・・・なんてね
高校時代にFZR400Rに乗った友人がこんな仕様だったことを思い出した
深夜の街道が専門で、軽量化のためだろうかサイレンサーが無かったなぁ
元気にしてるだろうか?
何の話かよくわからなくなってきた
イメージ 27
 
ずいぶんと古びた感が出てきたな・・・どうにか維持していかないと
イメージ 28