GSX-RときどきNSRところによりランエボ

ご覧いただきましてありがとうございます。バイクとの出会い・バイクがある環境に感謝しつつ、人生を楽しみましょう・・・なんてね^_^

NSRのブレーキ整備⑥・・・の巻

いよいよ春の兆しのようなこの頃(๑>ᴗ<๑)                                 街行くバイクの数もずいぶん増えてきた。                               早く、チョイノリコースへ行きたいね(´・ω・)←RZ-Rさんも、元気に通ってるかな?                                      こんな日は、たまの贅沢に冷蔵庫にあったプリンを食べてみる・・・ウ、ウマい(^_^.)

f:id:p-gorou:20220306221816j:plain

 
さて、今回からフロントブレーキの後半戦の組み付けに入ろうか(*_*)                               まずはマスターシリンダーのピストンから。                                    ※上段:旧品                                                    下段:新品

f:id:p-gorou:20220306224029j:plain


そう言えば、このピストンゴムの取り付けはまぁまぁの鬼門だった・・・と言うことで今回新兵器を投入することにした(-_-)                                        そう!このコーンだ、これがあればもう楽勝間違いない(*_*)                                                

f:id:p-gorou:20220306224300j:plain


さて、試しに旧品で合わせてみるか・・・うっ(*_*;                                        は・は・入らないよ(;・∀・)                                       こ・これは・・・いかんな(-_-;)

f:id:p-gorou:20220306224503j:plain

 

そんなに高いものでもないし、まぁいいや(._.)                                         またいつか役に立つ日が来るさ('_')                          

f:id:p-gorou:20220306225623j:plain


と言うことで、いつも通りにシリコン系スプレーをたっぷり塗って、手ではめ込むとするか(-_-;)                                                                           ここの高い壁を乗り越えるのに気合が必要だ。

f:id:p-gorou:20220306225833j:plain


よし!はまった(*_*;                                              新旧比較してみるとバネ長に変化は無いような感じだが、さっきの左側ピストンゴムは明らかに径が違うあたり、経年変化なんだろうな(*_*)                          ※上段:旧品                                                                下段:新品

f:id:p-gorou:20220306230309j:plain

 

シリンダーへピストンを挿入して行こう。

f:id:p-gorou:20220306230519j:plain

 

抜け止め用のサークリップを取り付ける・・・

f:id:p-gorou:20220306230818j:plain

 

ダストブーツは、気の利いたツールよりも爪楊枝が一番いい('_')                           この後、爪楊枝を本来の使い方とする人は、少々ほろ苦いかもしれない(-.-)

f:id:p-gorou:20220306231031j:plain

 

ネクターとサークリップは、新品を買ったものの痛みも無いことから既存利用することに('_')                                                      ただし、蓋とOリングのゴム類は交換しようかな。                           ※左側:新品                                                           右側:旧品

f:id:p-gorou:20220306231206j:plain

 

どんどん行きましょう(^^;)

f:id:p-gorou:20220306231502j:plain

 

相変わらずのボロプライヤーで苦戦しながら、取り付け完了。

f:id:p-gorou:20220306231542j:plain

 

さて、次はフルードのカップを取り付けよう。                               まずは少々ガビガビ気味のステーを取り付ける。

f:id:p-gorou:20220306231640j:plain

 

おー、新品は半透明で向こう側が透けて見えるよ(@_@)

f:id:p-gorou:20220306231826j:plain


新旧比較で一目瞭然だ・・・ここまで変色するにはそれ相当の時間が必要なんだろうか(._.)                                       ※左側:新品                                                        ※右側:旧品

f:id:p-gorou:20220306231943j:plain

 

なぜか妙に高額なこのクリップも、ガビガビ感が強い一個だけ交換する(*_*;                        ※左側:新品                                              ※右側:旧品

f:id:p-gorou:20220306232514j:plain

 

もちろんホースも交換。

f:id:p-gorou:20220306232638j:plain

 

まぁまぁキレイになってきた(*^^*)

f:id:p-gorou:20220306232726j:plain


残すは周辺部品の取り付け。                                    ブレーキスイッチのコネクター端子の曲がりには理由がある(*_*)                                                               

f:id:p-gorou:20220306232941j:plain

 

ブレーキレバーの軸には、親の仇程度にグリースを塗布。

f:id:p-gorou:20220306233438j:plain

 

よし!レバーASSYの組み立て完了。

f:id:p-gorou:20220306233534j:plain

 

引き続き、車体への取り付けを行おう。

f:id:p-gorou:20220306233815j:plain

 

そうそう、ブレーキスイッチのコネクターの曲がりは、フォークのインナーチューブを避けるためのもの(@_@)

f:id:p-gorou:20220306233916j:plain


今回はここまで(-_-;)                                             次回はキャリパーの取り付けと行こうか・・・イヤ、タイヤの交換を先に済ませようかな(^'^)

それじゃまたね(^^)/