GSX-RときどきNSRところによりランエボ

ご覧いただきましてありがとうございます。バイクとの出会い・バイクがある環境に感謝しつつ、人生を楽しみましょう・・・なんてね^_^

ランエボのラジエター交換(後編)

寒い・・・11月も中旬だから当たり前だし、いよいよ苦手な冬の到来か(>_<)

金曜日の夕方からチョイノリコース方面の山は、どうも雨が降っているようだ(@_@)

今日はバイクに乗れないようだ(._.)

f:id:p-gorou:20211113203141j:plain

 

今日もいろいろと忙しい中、愛車がパンク(-_-;)

9月頃にもパンクしたような・・・もうチューブ自体が弱ってそうだ。

f:id:p-gorou:20211114011141j:plain

 

ランエボのワックスと言うか、シリコンオイル塗布(・_・;)

シリコンオイルは、雨に弱い。小雨でも2回降ると落ちてしまう。

※塗布前

f:id:p-gorou:20211114011910j:plain

 

だから、梅雨どき等はぜんぜんダメだ。

※塗布後

f:id:p-gorou:20211114011747j:plain

 

今日のGSX-Rのバッテリー電圧。

12.68Vだから・・・先週末の最終測定時は12.77=約1週間で0.9V自然放電(*_*)

と言うか、さっさと交換しないと。

f:id:p-gorou:20211114012238j:plain

 

さて、すっかり古新聞となったけれど、ボツにならないうちに・・・(-"-)

いよいよこのシリーズも最終回となった(;O;)

もう二度と同じ作業を行うことは無いだろう・・・たぶん(・_・;)

 

とりあえず交換完了・・・重量物だから両手は使えないし、シャッターを切る必要がある写真で記録するのは難しいな(>_<)

※動画も撮影はしたものの、いつアップできるのかわかりませんが詳細はいつの日かそちらでご覧ください。

f:id:p-gorou:20211029233116j:plain

 

冷却水を充填後、取説に従ってエア抜きを行い完了(*_*)

 ①エアコンの温度をMAXに設定

 ②冷却水を満タンに入れる(ラジエターホースを握りながらホース内も行き渡らせる←一気に   

   握り込むと吹き出します(・_・;))

 ③リザーブタンクへも冷却水を入れる(適正ラインまで)。

 ④ラジエターキャップを閉めこむ。

 ⑤エンジンを始動し、サーモスタットが開弁するまでアイドリング運転

  ※サーモスタットが開弁したか?の確認は、ラジエターのロアーホースを触り、熱かった(温

   水が流れていたら)OK←車体下部にあるし、各部は熱くなるし、回転している部品もあるか

   らちゃんとホースを目視して触らないとケガします(@_@)

 ⑥2500rpmホールドで10秒間の空ぶかしを3回。

 ⑦エンジン停止。

 ⑧冷間後、ラジエターキャップを外して液面を確認(下がっていたら補充して④以降の繰り返

   し)。

 ⑨下がらなくなったらOK(リザーブタンクが適正量か確認し、必要に応じて適正ラインまで補

  充)。

ちなみに、後日、日常使用の中でリザーブタンクの量が減少していたから、キレイにエア抜き

来ていなかったんだろう。

※約一週間は、冷間状態の運転前に都度確認をし、減っていたら補充・・・を繰り返した結果、

 減少はほぼ無くなり安定(その間は冷却水を車載常備)。

f:id:p-gorou:20211029233650j:plain

 

さて、ここでクイズです(@_@)

この三菱純正部品のホースバンドはどうやって開く(取り付ける)のでしょうか?

※正面から見る。

f:id:p-gorou:20211029235246j:plain


プロ以外の方で、御存じの場合はさすがです(#^.^#)

かなりの物知りor経験者と思います(*_*)

※横から見る。

f:id:p-gorou:20211029235513j:plain

 

私の場合、買ったは良いが使い方が全くわからず、ネットで調べようにも出てこない・・・と言う

か、何と検索したら良いか解らなかったな(;ω;*)

恐らくきっと、専用の工具(プライヤ)があると思い、某大手全国チェーンの工具専門店に現物

持込みで駆け込んでしまった(;O;)

お店の店長さんいわく、「あー、これを開閉できるプライヤはうちに置いてないっすね(-_-)。たま

にこう言う変わったバンドがあるんすよー(-"-)。別を当たってくれやせんか(;_;)/~~~」と。

※真上から見る

f:id:p-gorou:20211030001220j:plain


本気で真剣に悩むこと丸1日・・・もしかして?と('_')

まずは、そのままの状態でゆるゆるのままホースに差し込んで・・・

f:id:p-gorou:20211030001410j:plain

 

そうです・・・赤色の部品の突起部分をペンチやプライヤーでそのまま引っぱるんです。

f:id:p-gorou:20211030001614j:plain


そうすると、赤の部品が取れると同時に締まるんですね。

赤色の部品は、バンドを開いた状態にしておくためだけの捨て部品だったんです。

もう、目からウロコ状態。

なるほど!これは整備の際の作業時間短縮のために考えられたもの・・・だと思います。

※取れて不要となった赤色の部品

f:id:p-gorou:20211030002032j:plain

 

その他、大したことないですが、各所を見て行きましょう('_')

リザーブタンクは新車並みになって、水量がハッキリわかるし気持ちいい。

f:id:p-gorou:20211030002256j:plain

 

さすが、シャンシャンの母国製・・・イヤ、社外品(・_・;)

キャップが完全に閉まる位置は斜めってる(*_*)

f:id:p-gorou:20211030002437j:plain

 

リザーブタンクとの往来ホースを固定するバンドは、激しいサビにより再利用不可。

このため、追加で部品注文することになった。

f:id:p-gorou:20211030002637j:plain

 

作業時に発見した、なぞの未使用配線(@_@)

端子部分の内側には差し込んで使用されたすり傷などの形跡が無く、今日現在も走行に異常

は出ていないため、見なかったことに・・・(・_・;)

こういう時に配線図があれば良いんだけれど。何らかのオプション部品用かな?

f:id:p-gorou:20211030002831j:plain

 

あとは、ラジエター本体を車体に差し込む際、エアコンコンデンサーの角とラジエターのフィン

のクリアランスが少ないため、接触し、フィンをつぶすかも?

このため、ラジエターフィンに養生(段ボールなどを貼りつけする)して差し込んだ方が良いかも

しれない(._.)

※黄色丸の部分がわずかに出っ張っている。

f:id:p-gorou:20211030004140j:plain

 

と言うことで、何とか交換は完了(⑅´。•ᵕ•。`⑅)

また、一つ勉強になった(^^♪

 

明日はチョイノリできたらいいな(●^o^●)

f:id:p-gorou:20211114012737j:plain

 

それじゃまたね\(^o^)/