GSX-RときどきNSRところによりランエボ

ご覧いただきましてありがとうございます。バイクとの出会い・バイクがある環境に感謝しつつ、人生を楽しみましょう・・・なんてね^_^

チェーンを交換しよう⑨(最終回)・・・の巻

おいおい早いな!もう11月も半ばか・・・(*_*)

先週末につづき、今週末も本当に良い天気だった。

 

今日も絶好のツーリング日和ですれ違ったバイクは数知れず。

ダムも多くのバイクが走ってけれど、MC18(88)・MC21(92かな?)・NC30を見かけて思わずにんまり(*^_^*)

おっと、写真が逆さまだった・・・ってわざとですが。

f:id:p-gorou:20201115204813j:plain


 もう少し・・・真っ赤に色づくのは。

f:id:p-gorou:20201115205017j:plain

 

来週は天気が崩れるようだ。一雨一度かな?

さてと帰りましょう。

f:id:p-gorou:20201115205433j:plain

 

前回はフロント側の部品取り付けが完了し、いよいよ本題のチェーン取り付けとなった。

まずはホイールの取り付けと言うことでまずはシャフトを磨いて・・・グリースを塗っておこうかね。

所々、色が変わっている箇所(傷)は、つまりベアリング等が接触している場所ってことか。

f:id:p-gorou:20201114223513j:plain

 

ナットやらアジャスターは磨いて既存利用で。

毎度、強いトルクで締めつけている部品だから傷やら多い・・・半永久的な部品じゃなさそう。

そのうち交換するかね。f:id:p-gorou:20201114224159j:plain

 

取り付け完了。

車のホイールに比べれば軽いのでいいんだが、シャフトを通したりとなかなか難しいと毎度思う。

やはりプロアームってのはすごいな。

f:id:p-gorou:20201114224401j:plain

 

次はチェーンを入れていこうかね。

今回はEKのカラーチェーンへ交換。f:id:p-gorou:20201114231218j:plain

 

企業として社会貢献は大切だ。

あっ・・・もちろんご多分に漏れず「その他」に属するGSX-R750(>_<)

f:id:p-gorou:20201114231302j:plain

 

 メンテの際に役立つため、ジョイントは色替え。

※左=標準付属品、右=別途購入品

f:id:p-gorou:20201114231626j:plain

 

いいな、新品は。

 色もキレイなブルーだ。メンテのやりがいが出るわ。

f:id:p-gorou:20201114232304j:plain

 

これをやっておかないと・・・おー!新品は直立する。ガタも無い証拠だ。

f:id:p-gorou:20201114232602j:plain

 

そんなことやってないでさっさと進めましょう。

チェーンを通しましょう。

f:id:p-gorou:20201114232732j:plain

 

まずは接続から。

そもそも本体をレッドにしようか迷ったけれど、レッドもレッドでキレイだ・・・この後悲劇が待っているが(>_<)

f:id:p-gorou:20201114233000j:plain

 

Oリングも特殊な形状をしている。

保油するためなんだろうな。

f:id:p-gorou:20201114233208j:plain

 

ジョイント部にもたっぷりと付属のマヨネーズ・・・イヤ、グリースを塗らないと。

f:id:p-gorou:20201114233342j:plain

 

Oリングを取り付け、親のかたきのようにグリースを塗布・・・

f:id:p-gorou:20201114233429j:plain

 

ジョイントの差し込み完了。

f:id:p-gorou:20201114233622j:plain

 

こちらにもOリングを取り付けて、同様に付属のグリースを塗布する。

f:id:p-gorou:20201114233802j:plain

 

次にチェーンのプレートを取り付ける・・・

f:id:p-gorou:20201114233859j:plain

 

ここで専用工具セットに付属のアタッチメントに変えて圧入する。

f:id:p-gorou:20201114234002j:plain

 

早速、開始・・・うっ・・・かたっ。

うわー、まだチェーンの軸がプレートを貫通するまで、工具とプレートが動くよ。

うわー、コレは・・・もしかして、イヤーしかし固い。

よし!じゃない・・・えっ!せっかくの鮮やかなレッドが・・・*1

スプロケのところで行えばまた違ったかもしれないが・・・まぁ、いいか。

あとでタッチアップしておこう。

f:id:p-gorou:20201115001500j:plain

 

なお、圧入の加減は、となり近所のプレートと同じ厚みに調整。

実測は22.2mm。

ちなみにサービスマニュアルには21.85~22.15mmの範囲となっている。

f:id:p-gorou:20201115002915j:plain

 

さて、最後のピンのカシメ作業だ。

また専用工具のアタッチメントを入れ替えてからスタート。

f:id:p-gorou:20201115003413j:plain

 

カシメの加減は、時折、ノギスで計測。

f:id:p-gorou:20201115004029j:plain

 

よし、完了。実測5.8mm。

ちなみにサービスマニュアルでは、直径が5.45~5.85mmの範囲とある。

f:id:p-gorou:20201115004219j:plain

 

もう一方も同様に。

f:id:p-gorou:20201115004426j:plain

 

フロントスプロケの固定ナットも本締めしようかね。

結構な締付トルク(120N・m[12.2kgf・m])なので、リアブレーキをかけながら。

※この後、スピードローターの取り付けだけれど、写真を撮り忘れ・・・(*_*)

f:id:p-gorou:20201115005237j:plain

 

さて、あとはチェーンの調整を行ったら完了。

アクスルナットは、サービスマニュアルどおり100N・m(10kgf・m)で。

f:id:p-gorou:20201115004655j:plain

 

チェーン調整で緩めたトルクリンクのボルトも忘れずに(35N・m[3.5kgf・m])。

f:id:p-gorou:20201115005035j:plain

 

よし!とりあえず、全てが完了した!

またいろいろと学ぶことができた。これらは先々MC28の時に生かそうかね。

f:id:p-gorou:20201115010101j:plain

 

交換後のインプレだけれど、

①空回しした際の「カッコン」音は完全に消えた。

②アクセル開度ゼロでの走り出した際の「ガクガク」感は消えた←チェーンの調整が甘かっただけかな?

③フロントスプロケの消音ゴムの効果・・・正直、よくわからん←鈍感な証拠だ。

④何よりもメンテのやる気が増した←錆びたチェーンじゃヤル気も出ない。常に愛車をキレイな状態にしておくこと・・・これが一番の収穫かな?

 

それじゃまたね。

*1:+_+