GSX-RときどきNSRところによりランエボ

ご覧いただきましてありがとうございます。バイクとの出会い・バイクがある環境に感謝しつつ、人生を楽しみましょう・・・なんてね^_^

プラリペアでカウル補修・・・の巻

つい先日、住んでる町にも春一番が吹いたそうだ
部屋のヒーターもすぐに設定温度まで達するようになったし、春の気配を感じるね
 
さてとFフォーク整備終了後、そのままの状態だったから戻し準備でも始めるかな
 
そう言えば、過去の日記の中でもチラホラ出てた数年前の地震転倒から割れていたカウルの補修でもやろう
 
傷だらけのかわいそうなカウルだ
今回、引っ付けるのは、右端にある本体に固定するボルト穴の部分だよ
イメージ 15
 
使用するのはプラリペアだけど初めて使用するから、まずは練習も兼ねてランエボのキーレススイッチの割れを修理してみるか
イメージ 1
 
このバージョンの取説はネットになかなか載って無いから、記念に
イメージ 2
 
うー
ランエボ(CP9A)と言うか、このタイプのボタンは良く割れるな
以前、乗ってたランエボⅥも同じだったな
オークションに出てるヤツもだいたい割れてるし
イメージ 3
 
早速、分解してみるか・・・完全に割れてる
しかし、汚いな
イメージ 4
 
何とか固定しないと元の形状にならないから・・・養生テープでペタリ。
イメージ 5
 
ふむふむ・・・キット内容。
イメージ 6
 
①まずは、スポイトで液体を小さなボトルに移すけれど、使用する量のみだね
イメージ 7
 
②ボトルにニードルを取り付ける。
イメージ 8
 
③白い粉にポタリの落として・・・
イメージ 9
 
④ニードルに引っ付く特性があるから、それを(ダマになったもの)を補修部分にポタリ・・・
※ボトルから液体を出すとニードルからダマが離れる感じ。
イメージ 10
 
うわっぁ
ミスった・・・スゴイ量だ
表面張力のように山になってしもうた
イメージ 11
 
しかし、すぐに硬化が始まったし、こりゃ剥ぐことは無理だ
もういいや←どっちみち、ボロだし。
このまま行こう!
イメージ 12
 
とりあえず、5分もしないうちに固まったな
※取説では、室温(25℃)で5分と書いてあったけれど、現在の気温15℃くらいでも結構速く固まるな。
イメージ 13
 
キーに戻して、組み立て完了。
なるほど・・・何となく特性とコツがつかめたかな
イメージ 14
 
よし!本番だ
イメージ 16
 
しかし、これも完璧に割れてるな
イメージ 17
 
①まずは養生テープで固定しよう。
イメージ 18
 
②割れ口にポタリと・・・
うわっぁまた量が・・・
まぁ見えない部分だから仕方ないことにしよう
イメージ 19
 
③続いて、裏面も・・・
イメージ 20
 
④同じく割れ口にポタリと・・・
んー・・・ちょっと垂れてしまったが目を伏せようかね
イメージ 21
 
よし!
ここはボルトで力が加わる部分だから、一日様子を見てみようかな