GSX-RときどきNSRところによりランエボ

ご覧いただきましてありがとうございます。バイクとの出会い・バイクがある環境に感謝しつつ、人生を楽しみましょう・・・なんてね^_^

車検の準備(オイルパン取付編①)・・・の巻

桜がキレイに咲き誇ってるね
あんなキレイな花なのに年に1度、わずか期間しか見れないのが残念だ
イヤイヤ、だからこそいいんだろうな
 
明日は近所の公園にでも花見に・・・と思いたいのだけれど、仕事だったな
 
さて、前回の続きでいよいよ取り付けだな
 
まずは新旧比較から・・・
何とも言えないアルミの美しさ・・・かな
※表面(左=旧、右=新)
イメージ 1
 
※裏面
イメージ 2
 
カウルステーを移植しよう。
イメージ 3
 
せっかくだから・・・ってステーも新品にしたかったけれど、さずがにもったいなくて見送りに
イメージ 4
 
ネジ山も記録のため、写しておくか
やはり、旧品は山が痩せてるような気がするな
※新品
イメージ 5
 
※旧品
イメージ 6
 
裏面からも
しかし、新品はキレイだな
※新品
イメージ 7
 
※旧品
イメージ 8
 
ちみなに内側から見た、オイルパンとドレンボルトの関係はこんな感じだよ
実際にはドレンボルトのガスケットが圧縮されるから、もっと突き出るんだろうな
イメージ 33
 
さてと、交換に当たっての頼もしい助っ人ら
左から、ガスケットの溶着材、オイルストーン、オイルストーン用のオイル、ガスケットはがし。
諸先輩方々のブログには、合わせ面が重要・・・ってことでオイルストーンを購入。さらに水を使うんだろうと思ってたら、「専用オイルを使うこと!」とあって急きょ購入したよ
イメージ 9
 
次に今回交換する新品の部品類。
左から、オイルパン+ガスケット、固定ボルト12本、ストレーナーのガスケット、同じくOリング、同じくフィルター、ドレンボルト+ガスケット、リリーフバルブ、固定ボルトのオイルシール3個。
イメージ 23
 
まずはオイルストーンの出番だよ。
おー、初めて使用するけれど、これがオイルストーンか
当たり前だけれど、砥石だな
イメージ 10
 
こ、これは・・・欠けてるじゃん
製造工場から長旅の疲れだな
イメージ 11
 
二面タイプで、#220と#400の組合せだ。
目が細かいんで、たぶん、こっちが#400かな?
イメージ 12
 
こっちが#220かな?
イメージ 13
 
なになに・・・オイルの取説には、たっぷりオイルを塗ること!とある。
イメージ 14
 
こんなもんか?
イメージ 15
 
さて磨くかね
そのまえにガスケットの付着を取り除こうかな。
プラスチック製のスクレーパーじゃ、まったく役に立たなかったので、金属製のものでやさしく・・・。
イメージ 17
 
なんだかんだ言っても砥石だから、力を入れずになでるように・・・
※磨く前
イメージ 16
 
できるだけ水平を保つために、2点以上が接するように・・・
イメージ 18
 
んー、こんなもんかな?正直、限度がわからないよ。
※磨き後
イメージ 19
 
ついでにオイルパン側も。
新品と言えども、ここは確実にするためにも。
※磨き後
イメージ 20
 
どれどれ、砥石の状態は?
程度が良いか、悪いかわからないけれど、確かに削れてるな
イメージ 21
 
パンを合体させる前に分解してた各部品類を取り付けようかね。
ストレーナ―本体をパーツクリーナで掃除する。
イメージ 22
 
リリーフバルブ。
オイルラインが一定圧にあったらバルブが開いてオイル(圧)を逃がす装置だそうだ。
これを考えた人はスゴイな
交換する必要がなさそう気もするが、もう二度と開けない可能性もあるから(イヤ、開けたくない)交換しようかな
しかし、外気に露出してない部品だけれど、こんなに色が違うものなのか?
※左=新品、右=旧品
イメージ 24
 
オイルストレーナ―の根元のOリング。
マニュアルには都度交換指定となってたよ。
※左=新品、右=旧品
イメージ 25
 
ストレーナ―のガスケットとフィルター。
ガスケットは、都度交換指定だったよ。
フィルターは・・・精神的に交換したかった
しかし、ガスケットの裏表がわかりにくくて困った
※上段=旧品、下段=新品
イメージ 26
 
組み付けようかね
ますはOリングを。
リリーフバルブは規定トルクにて。
イメージ 27
 
次にオイルストレーナ―を取り付けよう。
イメージ 28
 
次にガスケットとフィルターを組み付けよう。
やっぱり新品はいい。
イメージ 29
 
ボルトで固定して完了。
イメージ 30
 
ちなみに下から覗くと・・・
イメージ 31
 
よし!
分解した部品類はOKだ
イメージ 32
 
次回につづく・・・